2014.05.25
優駿牝馬 最終追い切り
1 ベッラレジーナ フォト-- 追い切り--
2 ディルガ フォト無 追い切り↑
3 マイネオーラム フォト無 追い切り→
4 ペイシャフェリス フォト無 追い切り↑
5 バウンスシャッセ フォト↑ 追い切り↑
6 パシフィックギャル フォト-- 追い切り↓
7 シャイニーガール フォト→ 追い切り↑
8 サングレアル フォト-- 追い切り→
9 ヌーヴォレコルト フォト↑ 追い切り↑
10 ハープスター フォト→ 追い切り→
11 マーブルカテドラル フォト↑ 追い切り↑
12 マネグレヴィル フォト無 追い切り→
13 ニシノアカツキ フォト無 追い切り↑
14 ブランネージュ フォト-- 追い切り↓
15 マジックタイム フォト→ 追い切り↓
16 クリスマス フォト無 追い切り→
17 フォーエバーモア フォト→ 追い切り↑
18 エリーザベスト フォト無 追い切り--
◎ヌーヴォレコルト
〇ハープスター
▲バウンスシャッセ ペイシャフェリス
△マーブルカテドラル ディルガ
2 ディルガ フォト無 追い切り↑
3 マイネオーラム フォト無 追い切り→
4 ペイシャフェリス フォト無 追い切り↑
5 バウンスシャッセ フォト↑ 追い切り↑
6 パシフィックギャル フォト-- 追い切り↓
7 シャイニーガール フォト→ 追い切り↑
8 サングレアル フォト-- 追い切り→
9 ヌーヴォレコルト フォト↑ 追い切り↑
10 ハープスター フォト→ 追い切り→
11 マーブルカテドラル フォト↑ 追い切り↑
12 マネグレヴィル フォト無 追い切り→
13 ニシノアカツキ フォト無 追い切り↑
14 ブランネージュ フォト-- 追い切り↓
15 マジックタイム フォト→ 追い切り↓
16 クリスマス フォト無 追い切り→
17 フォーエバーモア フォト→ 追い切り↑
18 エリーザベスト フォト無 追い切り--
◎ヌーヴォレコルト
〇ハープスター
▲バウンスシャッセ ペイシャフェリス
△マーブルカテドラル ディルガ
スポンサーサイト
2014.05.17
ヴィクトリアマイル 最終追い切り
久々の最終追い切り診断であります
馬番 馬名 前走のフォトパ比 前走の追い切り比
1 ストレイトガール フォトパ→ 追い切り→
大きく変化があったわけではないね 追い切り自体は最後のみの映像だけに
診断が難しい面がありますが この距離でもやれるとは思えるだけに楽しみですね
2 クロフネサプライズ フォトパ-- 追い切り→
追い切りは難癖無く走れており操縦性には問題なさそうだね
ただ前走から大きく前進してきたなという印象は持てなかったかな
馬鹿にされてくれれば残り目が無いとは言えないが・・・どうだろうか
3 デニムアンドルビー フォトパ↓ 追い切り↑
ラキシスとハーキュリーズとの3頭併せの真ん中を追走
出来としてはJCの方が良いのかなと思える感じはしますね
またマイルはやや忙しいかな
それでも馬券になる可能性はありそうかな
4 メイショウマンボ フォトパ↑ 追い切り→
今年から厩舎が変わっており未知なる存在と化したマンボ
基本休み明けは走る感じには観ていないので前走の負けは特に不思議ではないですね
叩かれた上積みは見込める感じはしますね あとはペースがどうなるかだね
5 プリンセスメモリー フォトパ-- 追い切り→
何気に良く動いている感じはしますね
とは言えこのレースは高齢馬にはキツイ感じはしておりますだけにどうだろうか
6 ラキシス フォトパ→ 追い切り↓
この仔自体馬体は中距離の2200が一番ベストな感じがするだけに
ディープとは言えどうかなとなる感じですかね
マイルを使ってない事で新鮮さがあるので人気が無いのであるならまあヒモってところですね
7 レイカーラ フォトパ-- 追い切り→
あまり目立った印象は無かったかな
相手弱体化で狙うと言った感じですかね
8 スマートレイアー フォトパ↓ 追い切り→
この世代はタフな牝馬多いね 笑
この仔もまた心肺機能は高そうな馬でタフなレースが向きそうな感じですかね
追い切りではやや力んで走っているだけに本番は空回りしそうな感じはしますね
9 ホエールキャプチャ フォトパ→ 追い切り↓
どこまでいっても内面は変わらない同馬なのだが
追い切りでは若干(同馬からみて)右にずれておりアレ?っとなったかな
府中マイルで絶対的な強さを見せてきているが個人的に前走勝ってしまったのはいい感じがしないですね
10 キャトルフィーユ フォトパ-- 追い切り→
こちらも3頭併せで真ん中を追走する形だね
状態落ちという感じには見えないだけに流れ次第で一発ある感じはしますね
11 エバーブロッサム フォトパ-- 追い切り↑
叩いて上積みは見込めるが大敗から大きく巻き返せるタイプではないと思えるだけに
ちょっとなとなりますね ただ競馬だけに3着くらいならもしかしたらあるかもしれませんね
12 ゴールデンナンバー フォトパ-- 追い切り↑
京都牝馬よりか走法リズムはかなりマシになりましたね
あとは府中の馬場がこの馬に味方するかどうかですかね
13 ケイアイエレガント フォトパ-- 追い切り↓
形そのものは前走と大差ないのですが
馬の内面的には前走の方が良いのかなって気はしていますね
今回は同型にクロフネサプライズがいるだけにどういう形になるか注目ではあります
14 ヴィルシーナ フォトパ→ 追い切り↑
フォトパではそれほど印象は変わってなかったのですが
追い切りは変わってましたね 闘志に火が灯り本来の走りに戻りつつある感じです
牝馬同士なら馬券になる可能性はある感じはしておりますね
15 エクセラントカーヴ フォトパ→ 追い切り→
前走から大きく前進した感じはしないかな
コース適性が上がるけど内面がこれだとどうだろうね
16 ローブティサージュ フォトパ-- 追い切り↓
前走が最大の狙いどころだったかな レッドリヴェールに食らいついていたのが
今回突き放されたね 個人的には1200の馬かなと思えるだけに外を引いたここは厳しいかな
17 フーラブライド フォトパ→ 追い切り↑
基本それほどよくは見せないタイプだね
上がりが掛かる競馬で強さを発揮するタイプなので
東京では狙いにくいタイプかな 締まったペースなら
馬券の可能性はあったけど今回はやや緩くなりそうなので
展開的には厳しいのかなという感じですね
18 ウリウリ フォトパ↓ 追い切り↓
馬体の形は悪くないが内面がちょっとなっとなったね
追い切りでどれだけ併せた相手を離しても結果が良くなるとは限らない
同馬はキズナ同様自身に打ち勝てるかそれだけですかね
馬番 馬名 前走のフォトパ比 前走の追い切り比
1 ストレイトガール フォトパ→ 追い切り→
大きく変化があったわけではないね 追い切り自体は最後のみの映像だけに
診断が難しい面がありますが この距離でもやれるとは思えるだけに楽しみですね
2 クロフネサプライズ フォトパ-- 追い切り→
追い切りは難癖無く走れており操縦性には問題なさそうだね
ただ前走から大きく前進してきたなという印象は持てなかったかな
馬鹿にされてくれれば残り目が無いとは言えないが・・・どうだろうか
3 デニムアンドルビー フォトパ↓ 追い切り↑
ラキシスとハーキュリーズとの3頭併せの真ん中を追走
出来としてはJCの方が良いのかなと思える感じはしますね
またマイルはやや忙しいかな
それでも馬券になる可能性はありそうかな
4 メイショウマンボ フォトパ↑ 追い切り→
今年から厩舎が変わっており未知なる存在と化したマンボ
基本休み明けは走る感じには観ていないので前走の負けは特に不思議ではないですね
叩かれた上積みは見込める感じはしますね あとはペースがどうなるかだね
5 プリンセスメモリー フォトパ-- 追い切り→
何気に良く動いている感じはしますね
とは言えこのレースは高齢馬にはキツイ感じはしておりますだけにどうだろうか
6 ラキシス フォトパ→ 追い切り↓
この仔自体馬体は中距離の2200が一番ベストな感じがするだけに
ディープとは言えどうかなとなる感じですかね
マイルを使ってない事で新鮮さがあるので人気が無いのであるならまあヒモってところですね
7 レイカーラ フォトパ-- 追い切り→
あまり目立った印象は無かったかな
相手弱体化で狙うと言った感じですかね
8 スマートレイアー フォトパ↓ 追い切り→
この世代はタフな牝馬多いね 笑
この仔もまた心肺機能は高そうな馬でタフなレースが向きそうな感じですかね
追い切りではやや力んで走っているだけに本番は空回りしそうな感じはしますね
9 ホエールキャプチャ フォトパ→ 追い切り↓
どこまでいっても内面は変わらない同馬なのだが
追い切りでは若干(同馬からみて)右にずれておりアレ?っとなったかな
府中マイルで絶対的な強さを見せてきているが個人的に前走勝ってしまったのはいい感じがしないですね
10 キャトルフィーユ フォトパ-- 追い切り→
こちらも3頭併せで真ん中を追走する形だね
状態落ちという感じには見えないだけに流れ次第で一発ある感じはしますね
11 エバーブロッサム フォトパ-- 追い切り↑
叩いて上積みは見込めるが大敗から大きく巻き返せるタイプではないと思えるだけに
ちょっとなとなりますね ただ競馬だけに3着くらいならもしかしたらあるかもしれませんね
12 ゴールデンナンバー フォトパ-- 追い切り↑
京都牝馬よりか走法リズムはかなりマシになりましたね
あとは府中の馬場がこの馬に味方するかどうかですかね
13 ケイアイエレガント フォトパ-- 追い切り↓
形そのものは前走と大差ないのですが
馬の内面的には前走の方が良いのかなって気はしていますね
今回は同型にクロフネサプライズがいるだけにどういう形になるか注目ではあります
14 ヴィルシーナ フォトパ→ 追い切り↑
フォトパではそれほど印象は変わってなかったのですが
追い切りは変わってましたね 闘志に火が灯り本来の走りに戻りつつある感じです
牝馬同士なら馬券になる可能性はある感じはしておりますね
15 エクセラントカーヴ フォトパ→ 追い切り→
前走から大きく前進した感じはしないかな
コース適性が上がるけど内面がこれだとどうだろうね
16 ローブティサージュ フォトパ-- 追い切り↓
前走が最大の狙いどころだったかな レッドリヴェールに食らいついていたのが
今回突き放されたね 個人的には1200の馬かなと思えるだけに外を引いたここは厳しいかな
17 フーラブライド フォトパ→ 追い切り↑
基本それほどよくは見せないタイプだね
上がりが掛かる競馬で強さを発揮するタイプなので
東京では狙いにくいタイプかな 締まったペースなら
馬券の可能性はあったけど今回はやや緩くなりそうなので
展開的には厳しいのかなという感じですね
18 ウリウリ フォトパ↓ 追い切り↓
馬体の形は悪くないが内面がちょっとなっとなったね
追い切りでどれだけ併せた相手を離しても結果が良くなるとは限らない
同馬はキズナ同様自身に打ち勝てるかそれだけですかね
2014.05.07
フォトパドック NHKマイル
NHKマイルカップ
・アトム 朝日杯より↓
スラッとした馬体だね
休み明けでリフレッシュはしていそうだが
摩擦が強くなる事がほとんどのこの舞台で間隔をあけるのはいい気がしないですね
・アドマイヤビジン --
のびのびとしており広いコースでこその馬かな
坂に強くない馬なので阪神や中山は向かない感じだね
・エイシンブルズアイ --
馬の出来はいい感じに見えるけど
府中向きかと言われるとやや首を傾けたくなる感じです
・カラダレジェンド --
これからの馬かな
NHKマイルで狙えなくないがぶつかり合う展開は向かなさそう
・サトノルパン --
ストレスが出てるのか表情がキツいね
馬格から観るとテスタマッタと似た感じがするだけに将来はダートで走っていそうな感じかな?
・ショウナンアチーヴ 朝日杯より→
馬の馬体はいい感じだが パワー系に見えるだけに
府中の高速馬場が向くか微妙な感じですね
ある程度のストレスには耐えられるタイプだろうが 二重のストレスに耐えられるだろうか?
・ショウナンワダチ 朝日杯より↑
馬体がすらっとしており府中向きなタイプ
スプリンタータイプの馬に見えるだけに
展開次第で勝ったり大敗したりする感じかな
・タガノブルグ --
馬体からは光るものは感じるね
ただストレスの影響かここは狙える感じじゃないかな
・ホウライアキコ 桜花賞より↑↑
桜花賞より馬体が変わったね
かつてジェンティルドンナがオークス参戦時にこのような変わり方をしており勝っている
同じ印象がある同馬もチャンスはある感じかな
本質は1200かダートだと思っておりますが世代戦は基本完成度で押せるところがあるだけに
侮れない感じはしますね
・ミッキーアイル シンザン記念より→
馬体の形はいかにもマイラーで語るまでもなくマイルはベスト
ただここまで揉まれた経験が無い 早いペースを経験していない
またパワー型に見えるだけに高速馬場は疑問
スローなら圧勝もあるでしょうが 去年の流れになったら惨敗するでしょうね
勝つか大敗するか2つに1つと言った感じでしょうか
・ロサギガンティア 皐月賞より↑
馬の出来はいい感じになってきたかな
舞台変わりで前進は出来るだろうだけに注目したいね
・アトム 朝日杯より↓
スラッとした馬体だね
休み明けでリフレッシュはしていそうだが
摩擦が強くなる事がほとんどのこの舞台で間隔をあけるのはいい気がしないですね
・アドマイヤビジン --
のびのびとしており広いコースでこその馬かな
坂に強くない馬なので阪神や中山は向かない感じだね
・エイシンブルズアイ --
馬の出来はいい感じに見えるけど
府中向きかと言われるとやや首を傾けたくなる感じです
・カラダレジェンド --
これからの馬かな
NHKマイルで狙えなくないがぶつかり合う展開は向かなさそう
・サトノルパン --
ストレスが出てるのか表情がキツいね
馬格から観るとテスタマッタと似た感じがするだけに将来はダートで走っていそうな感じかな?
・ショウナンアチーヴ 朝日杯より→
馬の馬体はいい感じだが パワー系に見えるだけに
府中の高速馬場が向くか微妙な感じですね
ある程度のストレスには耐えられるタイプだろうが 二重のストレスに耐えられるだろうか?
・ショウナンワダチ 朝日杯より↑
馬体がすらっとしており府中向きなタイプ
スプリンタータイプの馬に見えるだけに
展開次第で勝ったり大敗したりする感じかな
・タガノブルグ --
馬体からは光るものは感じるね
ただストレスの影響かここは狙える感じじゃないかな
・ホウライアキコ 桜花賞より↑↑
桜花賞より馬体が変わったね
かつてジェンティルドンナがオークス参戦時にこのような変わり方をしており勝っている
同じ印象がある同馬もチャンスはある感じかな
本質は1200かダートだと思っておりますが世代戦は基本完成度で押せるところがあるだけに
侮れない感じはしますね
・ミッキーアイル シンザン記念より→
馬体の形はいかにもマイラーで語るまでもなくマイルはベスト
ただここまで揉まれた経験が無い 早いペースを経験していない
またパワー型に見えるだけに高速馬場は疑問
スローなら圧勝もあるでしょうが 去年の流れになったら惨敗するでしょうね
勝つか大敗するか2つに1つと言った感じでしょうか
・ロサギガンティア 皐月賞より↑
馬の出来はいい感じになってきたかな
舞台変わりで前進は出来るだろうだけに注目したいね